2023年1月31日火曜日

1月31日

 今日で1月も終わりです。毎年、年末年始の期間は一番幸せなひと時ですが、あっという間に過ぎ去ってしまいます。2月逃げる3月去ると言われるようですので、明日からの2月を逃がさないように何とか1年の仕込みの月にしなければ3月もあっという間に去っていきます。大事なのは先ず1年のプランを立てることだと考えます。そうしなければ「歳月は人を待たず」です。

今日もあるプランを立てたのですが、先のプランがあれば月日を待つ楽しみがあります。最近はあまり温泉にも出かけていないので城廻のついでに実現したいと考えています。海外は慣れないし言葉にも不便を感じますので、安心して出かけられる国内旅行が一番だと感じています。これからは子どもに心配を掛けないことが親としての務めではないかと考える次第です。

まだ若い社員の皆さんも日頃から健康管理には十分気を付けてください。親に心配を掛けないで安心を与えることが子どもの務めでもあります。また先祖を節目節目に供養することを忘れないことも我々の大切な務めです。私自身も常に先祖から見守られているという気持ちで日々仏壇に向かって感謝の意を表しています。

2023年1月30日月曜日

創造力を養う

 シンギュラリティが近いとは?10年後?AIとロボットが人間の仕事を代行するような時代が本当に到来するのか?と近未来に様々な疑問をお持ちの方は多いと思います。まだ疑問をお持ちの方はいい方で、疑問を抱かない方が実際は多いのではないでしょうか。もし何も考えずにこれまでの延長で仕事を続けていれば、そのうち仕事がAIやロボットに奪われるという事です。

ある方がイタリア人の特徴を例に話していました。イタリア人のモノづくりはワクワクする作品を完成させるという意識が存在すると言います。つまりアートがこれからは重要になります。AIやロボットにできないのは人間の持つ感性による創造力です。これまでの教育も見直さなければ、古くから続く知識を詰め込む指導方法だけでは能力を充分に引き出せないと考えます。

しかし現状が変わることは困難を極めますので、若者たちが自ら変わる道を大人たちが作ってあげることではないでしょうか。その一つが高校生から海外留学を推し進めることだと考えます。大学での短期留学ではだめで、大学からは時期がもはや遅いという事です。残念ながら若い人たちの感性や創造力を磨くためには海外留学が必要だと考えます。

2023年1月27日金曜日

世界市場へ

 先日、某大学で開催された海外のAIスタートアップ企業のプレゼンを聴く機会がありました。開催内容はすべて翻訳されていましたので、8時から11時30分まで長時間の催しでしたが大変貴重な機会でした。世界市場をターゲットにしたテクノロジーが日本でもどんどん誕生してほしいのですが、ターゲットにおいて日本の国内市場に閉じたものが多過ぎるように感じます。

よく言われるのは言語の壁ですが、連携を生かしてビジネスを考えればテクノロジーを展開する上で言語の壁はないはずです。日本のベンチャーは中々海外市場に出ようとしないので海外との人材交流を通じて共に世界市場をターゲットにすればよいと考えます。米国も大手IT企業が人員削減を進めていますので、テクノロジーも新しい流れに変わるものと考えています。

世界経済はインフレで各国は金利を上げていますので、資金の流れは日本の金融緩和とは真逆の動きで引き締め気味のようです。日本の金融緩和を生かせば新規事業を誕生させるチャンスでもあります。ビジネスアイデアは海外の人材を生かせば発掘できるのではないでしょうか。海外に人材は日本市場にも期待していますし、内部留保の潤沢な日本企業の動きにも注目しています。

2023年1月26日木曜日

先祖の供養

数日前に祖母の33回忌が近いという知らせが遠く離れた故郷の菩提寺からきました。13回忌を済ませてから知らぬ間に早20年が過ぎ去ったという事です。母親代わりに育ててくれた祖母は母親より大切にしてきましたので、おそらく最後になるであろう今秋の法要を、何年振りかの故郷への帰省を兼ねて先祖の供養として催さなければと考えています。 

親がいなければ今日の自分は存在しないのですが、父親とは同じ屋根の下に暮らしたことはなく、正直なところ性格も良く分かっていません。母親は私が幼い時に離婚してからも時々会いに来ていましたし、成人してからも関係はずっと続いていました。やはり母親の子ども思いは強いですね。祖母が亡くなってからは母の世話を最後までずっと続けて天国へ見送りました。

父も母も再婚しましたが、双方に子どもができなかったことが後々が複雑にならなくてせめてもの救いだったのかもしれません。私たち夫婦の結婚式は北海道と九州という距離もあったので双方の家族を呼ばないで二人だけで式を挙げました。我々夫婦も老人同士ですが、祖母の最後の法要が到来するとは全く気が付きませんでした。

2023年1月25日水曜日

実効性ある少子化対策を

 「人の話をよく聞くこと」が特技だと言われている岸田首相が通常国会の所信演説で少子化対策を一番に挙げていました。これまでの政権ではあまり力説されてこなかった首相の所信演説だと考えます。何故、少子化対策が最も重要かと申しますと80万人を割ると言われている出生数が日本の将来において危機的状況を生むからです。ちなみに中国は少子化と言われても直近でも日本の10倍以上の出生数だからです。国力の差が一段と開くのは当たり前です。

子どもの数はやがて成人して日本経済を支える力になりますが、諸外国と比較すると日本の人口構成は若年人口が年々減少しているのです。3人に1人の高齢者がこのままだと2人に1人が高齢者になる時代が到来して、将来は若い世代が面倒を見る経済的余力がなくなります。これまでの政治のリーダーが気が付くのが遅かったのです。自分の子どもを育てて初めて養育費の負担がどれだけ重いか分かります。

子どもを育てた経験のない政治リーダーが真剣に国民に耳を傾けて少子化対策の必要性の実感は薄いのではと考えます。岸田首相は育った環境に恵まれた方ですが、子育てに苦労している人の話を聞いて少しは理解されているのではと私も少しは期待しています。何度も言いますが、過去の出生数が将来の経済力を決定づけるからです。新興国と言われている周辺のアジア諸国は若年層が断然多いので日本より豊かくなることは疑問の余地がありません。

2023年1月24日火曜日

東奔西走

 テレワークというコロナ前までは考えられなかった働き方にすっかり慣れました。今後は単に元の勤務形態に戻るのではなく、ケース・バイ・ケースで効率を考えて業務の生産性向上を重視することが大切だと考えます。但し、コミュニケーション力や社会人としての気質を養うという面で弱点な部分があります。あくまでも、まだ働き方として実験中だと思われるのです。

小学校でも一時期にオンライン授業が試されましたが、児童の成長期にオンラインですべてが対応できるはずがありません。対面授業でも対面営業でも人との阿吽(あうん)の呼吸が通じることでお互いの信頼関係が醸成されます。しかし歳を取ってくると妻との静かなひと時は心がとても落ち着きます。外は寒い中で自宅でおしるこが出てくるのも有難いものです。

社員の皆さんのブログを拝見していると、自分自身の過去を思い出しながら彼ら彼女らの行動力の凄さに驚きます。見聞を広めることは体力に勝る若い時代の特権だと考えますので、時間の許す限り大いにあちこちを出歩いてほしいと思います。そして多くの人と触れ合い対話することで人としても成長するのです。積極的な東奔西走をお勧めします。

2023年1月23日月曜日

人生の糧

何事も始める時に、能力がない、自信がないという人の話をよく聞きますが、初めから能力や自信がある人はほとんどいません。私もこれまでを振り返ると全く経験がない仕事も自らから始めたり、人から頼まれたりして、困惑しながらも常にチャレンジしてきました。最初は周りのできる方たちを見て、とても自分は敵わないと思いながらも、少しずつ体験を重ねることで時間の経過とともに自分にもできると自信が付いてきたものです。

高校時代まで部活と家の手伝いで、卒業後に上京するまで大学の受験勉強の仕方もろくに知らない若者でした。上京して新聞販売店に住み込みの生活をする中で、地方から来た同じ浪人している仲間から刺激を受けて受験勉強を始めたようなものです。最初はお金がなくて予備校にも行かなかったので自分の実力の無さにも全く気づきませんでした。結局は地方の国立大の受験にも失敗して、また上京する羽目になりました。

今までを振り返っても全く後悔はありません。すべて過去は自分の実力が及ばなかったまでですから、未来に向けてさらなるチャレンジをすればいいわけです。過去は変えられませんが、これからの未来は自分の判断でいくらでも変えることが可能です。人生において何事も失敗は付き物なので、失敗に学んで次の人生の糧にすれば良いのです。「人を恨むな羨むな」と肝に銘じましょう。余計な神経を使わないことです。



2023年1月20日金曜日

子は鎹(かすがい)

 昨日は祖父母の話をしましたが、両親がいなければこの世に誕生しないわけなので、ここで少し触れたいと思います。私の記憶では5歳頃に父母は協議離婚したようです。私が生まれて間もなく夫婦仲が悪く、お互いに殆どすれ違いの生活をしていたようです。4,5歳頃は福岡の炭鉱街で母子家庭でしたが、その後、父の実家(熊本県天草市)の祖父母に突然預けられることになりました。一晩で目が覚めたら母が去っていったのですから子どもとしては大変な驚きです。

その後、母も父も再婚しましたが、両親は子育てを放棄しましたので祖父母が親代わりとなったわけです。今では珍しくないのですが、当時は滅多にない家庭でした。子どもの頃は寂しさも感じましたが、成長につれて段々と両親と離れた生活に慣れてきました。寧ろ両親には内心自分勝手さに子どもながら反発していたように思います。子どもに対してどこまで自分たちの非を自覚したのかわかりませんが殆ど感じなかったと思います。

しかし、高校を卒業するまで無事、素直に育ったのもすべては祖父母のお陰だと感謝しています。母も時々訪ねてくることがありましたし、父も時々帰省することがありましたが、一緒に同じ屋根の下で親子として生活する気にはなれませんでした。夫婦が離婚して犠牲になるのは子どもたちです。子どものために夫婦仲をお互いに維持していくことが大切だと今日まで両親を反面教師にして生きてきました。子は本当に鎹です。

2023年1月19日木曜日

傾聴する

 私の父方の祖母は95歳で1991年(平成3年)に亡くなりましたが、今でも大変感謝しています。もし祖父母が幼児の頃から高校を卒業するまで育ててくれなかったら、現在の私の人格も存在も違ったものとなっていたと思います。その祖母がいつも口癖に言っていました言葉は「人の振り見て我が振り直せ」という教えでした。山奥の田舎で育ちましたので、部落の人たちは貧しいながらもお互いに助け合いながら生活をしている方々ばかりでした。

人の声も届かない静かな日々の生活の中で祖父母が発した多くの言葉が未だに私の耳に残っています。私はどちらかと言うと人前でしゃべるのは得意ではありませんが、人の話を聞くのは大好きです。自分のことを話す何十倍もの人の話を日頃から聞いています。その点、ラジオやclubhouseは私にとって大変有用な情報ツールだと感じています。しかも無料で自由に自分の都合で聴けるからです。

妻からは右から左に聞き流しているだけなのではと言われますが、著名な方折角の聞くのは私の単なる趣味のようなものかもしれません。しかし、いろんな人のいろんなジャンルの話を聴くことで凡人の私の頭の引き出しにも少しは残ると思うのです。夜の中には人の話を聞く機会を作らない人が少なくないようですが、限られた人生の時間がもったいないと感じています。

祖母が話していました「人の振り見て我が振り直せ」という教えは、より多くの人の言動を見て自省しなさいということだと思います。子どもの頃、周りの人たちは両親もいない環境に憐れみをもって接してくれたのだと思いますが、却って私自身は恵まれた環境に育ったと今でも感じています。非行に走って不良少年にならなかったことが一番良かったと生前に涙ながら話していました。

2023年1月18日水曜日

記憶を記録する

 昨日は1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から28年目の日でした。ふと妻が「私が会社の手伝いに行っていた時だった」と口に出したのです。実は28年前の当時は会社も経営の立て直しのため事務職員も雇用しないで役員の奥さんをボランティアで使っていました。私はすっかり経営が苦しい時期のことを忘れていたのですが、妻の記憶には鮮明に残っているようでした。

私は過去の苦しいことなどすっかり忘れてしまい、先のことばかりに目が行ってしまうため震災と重なっていたことにも気づかなかったのです。会社は人間の子どもと同じで経営陣の育て方によって規模の大小はありますが自然と成長していきます。好きな言葉で「ローマは一日にして成らず」という名言がありますが、会社も日々の積み重ねがのちの結果となります。

あれから28年たったのかと大震災の時期と照らし合わせて感慨深さを感じました。かつて日経新聞などで「会社の寿命30年説」と言われたことがあります。確かに30年という歴史の中では様々な時代の変化に遭遇します。つまり成長のピークが過ぎて一つの区切りを迎えた周期だろうと考えます。弊社も社歴は43年になりますが、2度の周期を経て現在に至っているという認識です。

そのような意味で干支で癸卯(みずのと・う)の2023年は、皆で知恵を出し合って解決策を見出し、心を合わせて課題に取り組む年ではないかと考えています。ウサギのように身近で広く親しまれる会社を目指したいと思います。最後に「災害は忘れた時にやってくる」ことも日頃から認識しながらBCP対策を怠らないようにします。記憶を記録して忘れないことです。

2023年1月17日火曜日

朝の時間

毎朝、3時59分になるとスマホのアラームが寝床で鳴り響きますが、隣で寝ている妻も漸く強力な響き音に慣れたようです。早朝のこの時間はさすがに誰でも夢見心地で寝ている時間帯ですが、4時から始まるNHKの「ラジオ深夜便」を番組を聴いています。とても魅力的な時間帯で生き方の参考になる番組なので私はもう20年近く聴いていると思います。

この番組は全国の多くの高齢者に大人気の長寿ラジオ番組です。前日の夜11時5分から始まりますリスナーは余生を楽しんでいる世代の方がほとんどです。 夜昼逆転の生活をしている方ならば番組を深夜に聴くことは可能ですが、若い方たちに毎日は無理です。若い方でも深夜まで寝付けない夜なら、2時からロマンミュージックや3時から日本の歌など気持ちが癒される番組もあります。

さらに5時から8時半まで中間にTVを少し見ることもありますが、コロナ禍が始まってから毎日のようにclubhouseという音声SNSのリスナーとなっています。様々な人の話を朝から耳に入れることが日課となりました。コロナ前までは会場へ出かけて講演を聴くことが普通でしたが、コロナ後はオンラインでもっと多くの人の話を聴けるようになりました。しかも朝からです。


2023年1月16日月曜日

スケジュール管理

 紙の手帳から漸く解放されてスマホのスケジュールアプリを使うようになって数年になりますが、スケジュールを混乱することがたまにあります。主な理由としては会社のグループウェアとスマホアプリが連動していないことがあったりするからです。会社のスケジュールが変わった時にスマホのスケジュールが連動していないことがあったりするのです。

今更、紙の手帳にスケジュールを書き写し直すことはデジタル時代からアナログ時代へ後退するようなものです。妻から毎日のようにスケジュールを確認されますが、機械に頼っているために頭脳にしっかり記憶されていないのです。妻はアナログ人間なので、私のスケジュールも含めてスケジュールを忘れることはほとんどありません。

理由の一つは機械にばかり頼るので脳の老化現象が早いのだと考えています。記憶力は人それぞれですが、妻より遥かに落ちていることを実感します。しかしデジタルの便利さを覚えたら後戻りはなかなかできません。妻は手帳に書いて確認するように言いますが、何日続くか自信がありません。私のデスクの中にある過去の手帳の蓄積を見ると、若い頃の努力の跡を感じます。


2023年1月13日金曜日

素直な心を持つ

 人生には幾度となくピンチが訪れます。命を落とすような最悪の事態さえ無ければ、その後にピンチをチャンスに変えることは可能です。人生が順風満帆に行くことは稀です。寧ろ落とし穴にはまってにっちもさっちもいかなくなることも多々あります。仕事をしていれば何度も困難に遭遇することがあります。困難に陥った時に大切なことは問題にどう対処するかなのです。

「覆水盆に返らず」という言葉があります。盆から零れてしまった水は元に戻すことはできません。零れないように注意すればいいのですが、人間はうっかりして水を零してしまうことがあります。水ならいいのですが、大切な命に係わることであれば救うことは困難です。交通事故なども人間のうっかりした行動が災いを引き起こすものです。

「安全・安心」はお金では買えません。つまり自分の身の安全は自分で守るしかないのです。折角の人生を台無しにしないようにしたいものです。そこで大切なことは「素直な心を持つ」ことです。自己陶酔型による自分の考えを変えないで人の意見を耳に入れない人がいます。そのような態度では周囲が次第に離れて行ってしまいます。自分が変われば相手も変わります。


2023年1月12日木曜日

茶淹れ

 以前、新横浜のオフィスで社長室にお招きするお客様に直接私がお茶を淹れておもてなしをしていました。茶葉もいろいろ取り揃えて、美味しいお茶を淹れてお客様にご満足いただくようにしていました。残念ながら横浜のオフィスに引っ越ししてからは社長室とお客様との距離が離れたので以前のような自らお茶淹れの振る舞いは止めてしまいました。

茶は起床と同時に1杯、朝食時に茶、食後に茶、出勤時に茶、会社に出勤してから茶を淹れてお昼までに何回か飲みます。昼食事時にも食後にも茶淹れはつきもので、在席中は茶ばかり飲んでいます。会社の茶葉は産地から直接仕入れていますが、できるだけ自分で茶葉は吟味するようにしています。

最近はペットボトルをお客様に出すような会社が増えていますが、弊社は温かいお茶をお客様に味わっていただくようにしています。これも大切なお客様に対するおもてなしの一部です。茶菓子もお茶に添えて私自身が直に提供したいのですが、不特定多数のご来客があるためにそこまではできていません。

願わくば特別な茶室でも作りたい気持ちですが、まだまだ実現できそうにありません。お茶を淹れながらお互いに歓談することは話の間取りにもなります。茶葉は全国に銘茶があり、名品を選んでお客様に色々とお茶を淹れて味わっていただくのも良いと考えています。たまたま私が茶好きだから今回は茶の話をしました。

2023年1月11日水曜日

生き物の本能

 鳥や昆虫や魚や動物など様々な生き物の生態を観察してみると、生まれながらに持っている本能に驚くことばかりです。子孫を残すために鮭なども命がけで産卵して死んでいく光景を目にします。昆虫も自らの子孫を残すために雄は他の雄と徹底して争い雌を奪い合います。何故、誰も教えないのに生き物は本能として子孫を必死で残そうとするのかいつも疑問に感じていました。

また自分の子どもを外敵から守るために命がけで必死に戦う場面もよく拝見します。野生の動物などは雄よりも雌の行動に感動させられることが時々あります。動物は自分の身を犠牲にしてでも自分の子どもを守るわけです。数日前にうさぎの生態で感激しましたのは、肉食の生き物が周りに多いと多産のウサギは産児制限をして生き残ったうさぎで存続を図るようです。

人間が恣意的に保護しなくてもサバンナでは弱肉強食の中で生態のバランスが取れているようです。一方の人間社会はどうでしょうか。人間社会でも人間としての本能に疑問を呈することが度々起きているのが現実ではないでしょうか。例えば自分の子どもを虐待するとか、動物の世界でも想像できないことが起きたりします。生き物の生態に少しは見習いたいものです。

2023年1月10日火曜日

白熱教室

お正月三が日が明けた頃、久方ぶりにNHKBSPでマイケル・サンデル教授の「白熱教室」を視聴しました。米国・日本・中国の学生が6人ずつで「民主主義とは」について議論するもので、最後まで大変興味深くお互いの討論を拝見しました。米国はハーバード大、日本は東大、中国は復旦大の学生が中心でした。

民主主義国家と専制主義国家として比較されているのが民主主義国家での考えですが、中国の学生はこの比較は変だと考えているようです。日本のメディアでも中国やロシアや北朝鮮などを専制主義国家と捉えていますが、中国の学生たちの捉え方は少し違うようです。民主主義国家でも様々な問題を抱えているのが現状です。

米国を二分した先の大統領選挙では、トランプ氏が選挙後も選挙の不正を訴えて、大勢のトランプ支持者が議会に侵入して暴動を起こす事件がありました。この1月にはブラジルの大統領選挙で不正が行われたとボルソナ前大統領の支持者が同様に議会を占拠する事件が起きました。米国もブラジルも民主主義国家でありながらの出来事です。

国論が半々に分断が生じると、果たして民主主義国家と言えるのだろうかと疑問になります。民主主義国家とは最大数の国民の意見が選挙を通じて政治や経済に反映される国だからです。二つに分断が起きると一方の国民の意見はあまり反映されないことになります。中国の学生が中国は民主主義国家だと論じる根拠も全く否定できないと感じた次第です。

2023年1月6日金曜日

飛躍の年

今年の干支、うさぎのように大きな飛躍の年になればいいと期待していますが、果たしてどんな年になるのかわかりませんが、これまでの殻を破るためには新機軸の柱を立てていかなければ会社も変わっていかないことははっきりしています。デジタル技術は急速に進化していきますので、新たな分野を切り開いていくことで先頭に立てるのが我々の業界でもあります。

横並びで仕事を進めていては飛躍はあり得ないと考えます。新たな需要を掘り起こせば企業はこれまでにないスピードで成長します。日本はデジタル化において先進国と比較して周回遅れ以上と言われてきました。デジタル化の遅れは生産性や付加価値さらには競争力の低下にも結び付きます。人口減の中で若年層のデジタル人材を育成できるかが今後の鍵だと考えます。

米国のIT大手は景気の減速により大幅な人員削減を行っています。既存の需要がピークを越えたとも言われています。当然、事業計画も見直さざるを得ないので新規投資に傾注するしかないのでしょう。今後、あらゆるデータが解析されて、スピーディにビジネスに生かされて市場での競争原理が生まれる時代になります。様々な新しい技術が次々と誕生することでしょう。

 

2023年1月5日木曜日

新年を迎えて

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。弊社は例年通り昨日から仕事始めです。本年も先ずは初詣の参拝に行きましたが、例年より境内には大勢の初詣の参拝客が訪れていたように感じました。27年前に横浜から新横浜にオフィスを移転して以来、長年にわたり東横線の大倉山から徒歩圏内にある師岡熊野神社へ初詣に訪れています。

この神社は歴史は古く、奈良時代に関東で熊野神社として最初に建立されたようです。今年で1299年目に当たると宮司の説明がありました。現在は社殿も新築されましたが、私たちが最初に初詣に訪れた頃は初詣の会社様も少なかったように記憶しています。ある時は雪もちらつきテントの中で暖を取りながら祝詞を授かる順番待ちをしたこともあります。

10年前から横浜へ再びオフィスを移転しましたが、お蔭様で今日まで無事に会社経営が継続出来ております。年初の誓いを真摯な気持ちで立てることは大事な心掛けではないかと感じる次第です。さて、本年はどんな年になることでしょう。いろんな出来事が多々起こることもあるでしょう。でも心身ともに健康で1年を過ごすことが一番ではないでしょうか。




2023年1月4日水曜日

ひと時のくつろぎ

 犬の心は読めないものですね。年末年始に帰省した娘の姉妹たちが1匹ずつ雌のトイプードルを連れてきました。帰省前には果たして年末年始の間に静かに過ごしてくれるかどうか気になっていました。

ところが最初に生後3ヶ月を過ぎたトイプードルがやってきて、翌日には今度は5歳になるトイプードルが遂にやってきたのです。どちらも雌犬なので双方に気を遣いながら次第に仲良くなるものだと思っていたのです。

ところが予想が外れて、引き合わせた途端に5歳になる成犬のトイプードルを生後3ヶ月を過ぎたトイプードルが追いかけ回すという事態となりました。結局2匹の態度は初対面から最終日に別れるまで変わらずじまいでした。

5歳の雌のトイプードルは臆病でやや神経質で犬見知りをする性格のようです。一方の3ヶ月のトイプードルは保育園の体験入学でもほかの犬に対しても物おじせず天真爛漫の性格のようで全く違ったタイプの犬のようです。

休み中はブログの投稿を一休みしましたが、新年のスタートは我が家の年末年始の一コマの出来事をご紹介した次第です。ゆっくりしたかった年末年始の休暇は娘たちが連れてきた2匹のトイプードルに振り回された日々でした。本当に犬の心は読めないですね。