コロナ禍で偶然にも日本のデジタル化が海外に立ち遅れていることが国民の前で実証されました。遅れた原因の一つにはユーザーがシステムを内製化しなかったことが挙げられます。つまり公共事業のように、すべてスーパーゼネコンにユーザーがシステムづくりを要件定義から運用まで丸投げしてきたので、時代遅れのシステムのままとなってしまったのです。
ITは進化しますので、ユーザー自身が最新のテクノロジーを取り入れて、要件定義をまとめて開発力まで身につけなければならなかったのです。おそらくコロナ後は、ユーザー自身がシステムの内製化に力を注ぐ時代となっていくことでしょう。つまり、従来のようにSIerに丸投げして下請け構造で仕事が流れるやり方では世界にDXで立ち遅れてしまうからです。
私たちも労働集約型である従来の形だけの受託開発型から、シェアリングエコノミーのようにお客様に最先端のサービスを提供して対価をいただく(アジャイル開発を含む)業界を目指していかなければ、従来の形態では欧米に太刀打ちできないと思います。
お客様が自らの手でつくれない高度で専門的なシステム製品を、我々がICTサービスとして提供できるような会社にならなければと考えています。私たち自身もこれまでの発想を転換しなければ未来はないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿