世の中には稀に見る天才がいたり、多くの秀才らしき人は存在します。しかし、何の取り柄がなくても人間的に心温かい人は大勢います。寧ろそれが唯一の取り柄なのかもしれません。為政者の場合、心温かい面を持った人が相応しいのですが権力の座に座る人が必ずしもそうではないことが多いようです。心温かい行動を人間社会でどう表現するかが近代社会では問われているのだと考えます。
世の中には様々な権力者が存在します。異論を唱える反対派を徹底的に封じ込めて権力支配を強める為政者が少なくありません。為政者自身は直接関与しなくても周囲を取り巻く人たちは権力者を守るために反対勢力を追放します。政情が不安定な国はこのような歴史の繰り返しではないでしょうか。結局は庶民が犠牲となって国外へ逃れて難民化していきます。
国民を難民化させるのは為政者の重大な責任放棄だと考えます。タリバン政権前のアフガン大統領しかり、シリアのアサド政権しかりです。未だに世界には民族紛争が絶えない国々が多々存在しますが、国内外においても心温かい為政者が増えることを願うばかりです。最近、半世紀前くらいの歌謡曲がカバーソングとして歌われていますが、昔を懐かしめる日本は心温かい幸せな国だと考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿