2025年6月16日月曜日

再スタート

 38年間の役員人生を漸く6月13日に終えました。今考えると若い時に役員に就任したものだと自分のことながら不思議です。仮に大学を卒業してサラリーマン生活を送っても38年間も過ぎると定年を迎えます。たまたま私はオーナー社長として36年間務めてきたため個人的にも大変充実した人生でした。存分に会社人生を満喫しましたので、そろそろビジネスの世界に一区切りをつけ再スタートしたいものです。

日本経済も成熟化して経済成長率も上昇しなくなりました。端的に言えば、団塊の世代が引退して労働力が減少しているのと中国をはじめ周辺国が軒並みに経済成長してきたからです。日本は付加価値のある産業を目指していかなければならないという意見は以前から言われてきたことです。しかし、基幹産業を重視してきましたがITによる産業構造の変革は遅すぎました。

時代は次世代へ向けてAIへの投資で世界中が競っています。何もしないと既存産業まで国際競争力を失いかねないからです。2030年にはAIが普通に産業の中に浸透します。もし海外からAIのノウハウを導入したら将来にわたり莫大な費用が掛かります。今はAI技術も過渡期なので今のうちから積極的に仕事の中で試し使いを始めたいものです。私も遅れないようにします。



0 件のコメント:

コメントを投稿