毎朝4時に目を覚まし、NHKのラジオ深夜便を聴いて5時に起床します。新聞を読み、仏壇に水とお茶を供えると妻も6時前には起きてきますので、寝床を片付けます。それから朝食ですが、途中6時25分から6時35分までテレビ体操して、再度朝食を続け7時に食べ終わり、妻は新聞、私は自室にてスマホでCLUBHOUSEに8時半まで時間をつぶします。そのあと8時半から掃除機をかけて洗濯物をベランダまで運びます。
この我が家の生活習慣は1年中何も変わりません。朝・昼・晩の料理づくりは妻の仕事で、食後の片付けは私の仕事です。洗濯も妻の仕事ですが、14時前の洗濯物の取り込みは私の仕事です。夕食は17時から18時くらいまでですが、それからお風呂の準備、18時半から19時半が風呂に入る時間です。その前に夕食後のお茶碗洗いを済ませます。
あと夜は何もすることがないので、その日のニュースを見た後は妻と共通のTV番組を観ます。妻は布団に横になりながら20時前後には既に就寝しているようです。私も21時から22時までには就寝します。これが我が家での毎日の生活の流れですが、平日は深夜まで仕事をして帰宅していた現役時代とはとても想像がつかないような暮らしぶりになりました。

0 件のコメント:
コメントを投稿