2025年11月6日木曜日

臨機応変に

 人前で話すのは苦手ですが、人との対話は大好きです。久しぶりにお会いする方と何を話そうかと事前に準備することは全くありません。お会いしてからの雰囲気で継続する話の展開が自然と見えてくるのです。約2時間の対話の予定が3時間になることもこれまでの経験で珍しくなかったようです。対話は相手のことも考えて、自分だけがしゃべり過ぎる傾向にならないように心がけています。

対話の話題は様々な領域にわたりますが、普段から多くの情報を深く知らなくても興味を示して精通していることが重要です。人には思想的にも心情的にも様々な考えがありますので、相手の考えを一方的に否定しないで理解を示さなければなりません。よく人から臨機応変に対応すると思われがちですが、人生でいろんな経験をしていれば徐々に判断力も磨かれます。

これまで危ない橋も多々渡ってきましたが、地道にコツコツ耐えて困難を乗り越えてきたように思います。よく諦めてはいけないと言われますが、どんな困難に遭遇しても自分自身が決して諦めなければ、浮上するまで歳月はかかりますが必ず周囲が味方して好転するはずです。常に三方よしの姿勢で行動するように努めましょう。本日はユリの蕾(つぼみ)です。



0 件のコメント:

コメントを投稿