2021年6月7日月曜日

プログラミング教育

 週末、たまたまNHK・TVで放送大学で「小学校のプログラミング教育」という番組に興味を持って拝見しました。小学校の校長による指導要領の解説とともに3つの小学校のプログラミング授業の状況が紹介されました。授業で生徒に論理思考を植え付けることを目的に様々な工夫が授業の中で進められていることを知りました。まだ小学校の高学年より授業も始まったばかりのようでした。しかし今後の課題はまだまだ多いと思われます。

時を同じくして、ある自治体の小学校の先生方の率直な話を地域のボランティア活動の中で聴くことができましたが、先生からはパソコンを教室に仕舞って自宅に持ち帰ることが許可されていない現実を変えてほしいという事でした。企業でもテレワークでパソコンを従業員に貸し出していますが、学校も自宅で自由に使える環境を生徒に与えてあげるべきだと思います。オンライン教育にも繋がるのではないでしょうか。

スマホを持たせるのと同じ感覚で自宅でも自由に使い慣れさせることが重要なのです。これまでの持ち運びする筆記用具だと思えばいいのです。学校でも自宅でも使いこなすことでITスキルは生徒には自然と身に付くと考えます。先生方も論理思考の育成を目的にコーチングしていく能力が必要となるでしょう。10年もすれば高校時にはかなりITスキルが高くなり、将来の職業意識も明確になっていくと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿