2025年7月22日火曜日

選挙が終わって

参院選挙は各種メディアによる事前の予想通り自公の過半数割れとなりました。与党の支持率が低下してくると、不満の受け皿となる新党が誕生することで票が動くことは以前からありました。選挙公示期間中に世論受けする政策を並べられると有権者は注目し投票行動が変わることもあります。実際に政権運営を担わないので、政策の裏付けとなる財源など選挙戦で充分説明できないのが現実です。 

与野党の勢力図が拮抗していることは、国会で時間を掛けての議論が可能となるので望ましいと考えます。過去には国会で充分な議論が尽くされないまま強行採決されることもありました。これまでの衆参で圧倒的な一強多弱の国会運営ではよくあることですが、石破政権は内閣支持率が低迷して今回の選挙で衆参ともに少数与党の勢力となってしまいました。

今後の政権運営は大変ですが、国民に分かり易い議論を国会内で展開して、内閣の支持率を少しでも高めてほしいと期待しています。政権が安定することは国政を進める上でも大変重要です。諸外国のように国民の間に分断が起きることは国家にとっても国民にとっても不幸なことです。国民間の激しい分断はなかなか解消できないものです。


0 件のコメント:

コメントを投稿