2025年7月9日水曜日

産業界

 長年IT業界でビジネスに関わってきたため、毎日IT情報ばかりに振り回されているのが現状です。特に生成AIやDXに関する情報が相変わらず多いので、情報が偏り過ぎて他業界の情報源が少なく物足りない気がする毎日です。今は猛暑で外出も控えめですが、涼しくなったら外を動き回ってリアルな情報をなるべく多く集めたいと考えています。

気候的に猛暑が続き一日中屋内にいることが多いですが、歩き回らなければ情報を感覚的に捉えることはできません。世の中の動きを産業界の動きと考えれば各事業に興味が湧いて面白みがあると思うのです。自社の業界だけでなく業界紙に目を通して他業界の動きを知ることも大切です。発想は違った角度から見ることで生まれるものです。

さて連日のようにトランプ関税が注目されていますが、輸入品に関税をかけて米国国内での生産を後押ししようという政策です。かつて日米貿易摩擦が激しい頃、プラザ合意による円高誘導で日本の製造業が海外へ移転して国内が空洞化しましたが、地産地消で海外拠点を増やして日本経済を守りました。今後、日本の為替は円安方向へ向かうのでしょうか。




0 件のコメント:

コメントを投稿